少し前に、三州足助屋敷の竹細工ミニ体験で、指輪を作らせてもらいました。
言われるがまま、あの隙間この隙間へと竹ヒゴを入れると、あっと言う間にクルリ一周編み上がりました。
たどたどしく作っても、編み上がりの形はきちんと美しいのだから、竹細工というものは本当にたいしたものです。
「この編み方はね、桶のタガの編み方そのものなんだよ」なんて教えられた日にゃ、うわー!竹細工すげーっと叫びたくなります。
魅力がすごい。
来年はもっと、竹という植物さんとお近づきになりたいなあ。
少し前に、三州足助屋敷の竹細工ミニ体験で、指輪を作らせてもらいました。
言われるがまま、あの隙間この隙間へと竹ヒゴを入れると、あっと言う間にクルリ一周編み上がりました。
たどたどしく作っても、編み上がりの形はきちんと美しいのだから、竹細工というものは本当にたいしたものです。
「この編み方はね、桶のタガの編み方そのものなんだよ」なんて教えられた日にゃ、うわー!竹細工すげーっと叫びたくなります。
魅力がすごい。
来年はもっと、竹という植物さんとお近づきになりたいなあ。
玄関にマツを飾ろうとして、いわゆる雄松と雌松の違いはなんぞと悩みました。
目の前にあるマツの違いは分かるのに、どっちがどっちか分からないのです。ネットの情報も、曖昧だったり画像までは載っていなかったりして、いまいち参考になりません。
最後は植物図鑑を引っ張り出して、何となくこうかな?と結論づけました。
やっぱり、頼りになるのはアナログかー。
ラクガキさんです。
どんな世界にいっても、物売りはいそうだな、と。
今夜の星を、見上げましたか?
キンキンに冷えた夜は星明かりも冴え冴えとしていて、一粒一粒がよく見えますよ。
この一粒が、実は太陽のように巨大だとは。
大寒波が来るらしい。
来なくていいのにという気持ちと、ようやく来たかという気持ち。
冬は、暖かすぎても、あんまり良くないのです。
カフェのひとり席。となりのおじいさんが、「いただきます」と手を合わせてから食べ始めたので、とてもうれしくなり、わたしも「いただきます」と言葉にしてから食べることができた。
家では元気に言えるけど、外ではちょっとはずかしくて、口の中でつぶやくくらいにしていたのだ。でも、今日はおじいさんのおかげで、ちゃんと言えたので、ありがたい。
ちなみに、帰り際に「ごちそうさま」とお店の人に声をかけるのは、だんだんできるようになってきた。食いしん坊のわたしとって、美味しいものを作ってくれた人、ほがらかに提供してくれた人は尊敬に値するので、ちゃんとありがとうの気持ちを伝えたいのだ。
「こども」という存在はすごい。
知っている「子」も知らない「子」も、そこに「こども」がいるだけで、大人のわたしは、しゃんとする。なにごとにも誠実で、思慮深いヒトになり、良いものだけを集めて見せたいと思う。要は、つい格好つけてしまうのだ。
ただ、道端ですれ違ったこどもにも、まだ見たことのない世界中のこどもにも、時には別の動物や植物のこどもにも。「わたし」をよく見せたいというよりは、「大人というヒト」のよい部分を、言葉でなく態度や姿勢で表したい。「大人なんか」とがっかりしないでほしいのだ。
ちなみに、通りすがりの「赤ちゃん」と目があうと、精一杯の顔芸でおもてなしします。
日々ぼんやりと生きているので、しまった、と思うことはしばしばあります。しかし、今日はとくに勘違いの多い日でした。
この時間の電車にのらねば!とあせり、のんびり散策したかったところをすごいスピードで駆け抜けたのに、タイムリミット自体が勘違いだったりとか。この時間なら余裕で間に合うわ、と歩いていたら思いっきり道に迷い、全力疾走するはめになるとか。
一日のうちに同じような「勘違い」をするなんて、ありえんでしょう。
自分、面白すぎると思いました。
気付けば、こんな時間。もう寝なきゃ。
こんな日もあります。