昨日と違い、なんにも思い出せないなんてことはありません。
我が家の梅ちゃんのアブラムシがついた部分を剪定したり、オリーブちゃんのつぼみを眺めたり、散歩しにきたキジバトのご夫妻に話しかけたりしました。
特筆すべきことはないけれど、とても充実した日でした。
昨日と違い、なんにも思い出せないなんてことはありません。
我が家の梅ちゃんのアブラムシがついた部分を剪定したり、オリーブちゃんのつぼみを眺めたり、散歩しにきたキジバトのご夫妻に話しかけたりしました。
特筆すべきことはないけれど、とても充実した日でした。
今日は雨が強いので、用心しようと家にこもっていました。
では、家のなかで何をしていたか考えましたが、何も思い出せませんでした。
そんな日もあります。
いつも同じマグカップで飲む紅茶やコーヒー。たまには気分を変えようと、お客様用のちょっといいカップで飲んでみて、驚きました。
味が違うのですよ、明確に。
まずは、紅茶です。
紅茶用のちょっといいカップは磁器なので、厚みは薄く、持ち上げるととても軽いです。器の口が広くて、全体的に平たい作りであるため、量はあまり入りません。どちらかというと、お茶をがぶがぶたくさん飲みたいわたしは、いつも大きめのマグカップで飲んでいました。
でも、ちょっといいカップに入れて紅茶を飲んでみると、香りがふわっと鼻を抜け、いつもより格段美味しいものを飲んでいるように感じました。ティーパックはいつもと同じなので、この感覚の差は、器の形によるものでしょう。平たく、口の広い構造が、紅茶の香りをより引き立たせたのだと思われます。
「器の形で、美味しさも違う」ということに初めて気づいたわたし。じゃあ、コーヒーも違うんじゃないかと、早速試してみることにしました。
コーヒー用のちょっといいカップも磁器で、紅茶用のカップに比べると厚みと重さはあるものの、いつものマグカップよりは薄くて軽い作りです。ただ、器の深さはいつものマグカップとそんなに変わらないので、味も対して違わないだろうと思っていました。
でも、ちょっといいカップに、インスタントコーヒーをいつもの分量で入れて飲んでみて、驚きました。紅茶のときの例から、器が良ければインスタントコーヒーでもいつもよりも美味しく感じられると思っていましたが、その逆でした。味がしないのです。香りも薄く、なんの飲み物を飲んでいるのか、よく分からない感じになってしまいました。
今回の経験でわかったのは「器の形の差」と「いつもの紅茶やコーヒーの本当の味」です。
形式には全く拘らないものの、温かくておいしいお茶をがぶがぶ飲みたい、茶飲みのわたし。自分でいれるお茶は、手頃な値段ながらも、好きなお茶のメーカーや銘柄があります。なので、ちょっといいカップにも耐えうる、美味しい紅茶を飲むことができたのでしょう。
一方、自分でいれるコーヒーには全くこだわりはありません。いつもはなんとなくコーヒーっぽいものを飲んでいる気持ちになっていましたが、ちょっと良いカップによって、わたしがいつも飲んでいたものの正体が、浮き彫りになったのかもしれません。
お店でコーヒーを飲むときは、やれカフェインレスだフェアトレードだとあれこれ考えるのにね。「いつものコーヒー」のこと、もうちょっと考えようと思います。
言葉が通じなくたって、生きものは見た目や音やにおいや触り心地など、あらゆる手段でアピールしている。
例えば毛虫。
あの毛に少しでも触れたら、手が腫れ上がるかもしれない。だって、そんなことを言っていたヒトが、いたような気がするんだもの。
もちろん、触らない方がいい毛虫はいる。
でもまさか、いかにもサイキョーの毛虫!みたいなフサフサの子の多くは無害で、手の上を歩かせてもよいだなんて、知らなかったよ〜。
知ってしまった今となっては、毒もないのに「毒があります」アピールをしているところが、可愛く見えて仕方がないんだ。
生きものの無言のアピール力、効果絶大ですな。
なんてことのない一日に、なんてことのないラクガキを描きました。
昨日、片側のフレームをぽっきり折ってしまったために出来上がった無理矢理メガネが、本日、もとのメガネにもどりました。
正確には、メガネ屋さんで同じ型のフレームの色違いを購入し、レンズを付け替えてもらいました。NEWメガネ、大変心地よく使用しております。やっぱり、片方のフレームだけ耳にかけた状態は無理がありました。
はじめは、ぽっきり折れたフレームを瞬間接着剤でくっつけようとしていました。
説明書をよく読み挑んだにもかかわらず、いくら待ってもくっつきません。おかしいなと思い、もう一度説明書を読んでみると、注意書きのところに「一部の製品(メガネのフレームなど)は接着面が小さすぎるため、くっつかないことがあります」的なことが書かれていました。
「メガネのフレームなど」と名指しされている製品を、まさにくっつけようとしている自分が面白すぎると思うと同時に、メガネのフレームをぽっきり折って失意に沈み瞬間接着剤に頼ろうとした数多くのヒトビト、そして、そのクレームを受け止めたメーカーさんの存在を感じ、感慨深いなと思いました。
餅は餅屋、メガネはメガネ屋にお任せするのが、一番良いなと思いました。
うっかりメガネに寝そべって、ぱっきりフレームを折りました。
幸いレンズは無事なので、直して使えばよさそうです。
ただメガネがちゃんと直るまで、0.0以下の視力では、いろいろ難儀しそうだなと、しょんぼりメガネを装着したら、折れたフレームなんのその、平たいわたしの顔の上、メガネはちょこんとおさまりました。
根本的な問題が、仮に解決していなくても、案外なんとかなりました。
今年もウグイスさんの歌声を楽しませていただいています。素敵な歌声を聞かせていただいたときには「素敵です〜」「いい声ですね〜」といった声援も欠かしません。
とある河原の散歩道にも、美しい声を響かせていたウグイスさんがいました。ただ、今まで聞いてきたものと少し調子が違います。
「ホ〜ホケキョ」に加えて、最後に「ヘッ」がつくのです。「ホ〜、ホケキョヘッ」という感じ。声が美しいだけに、最後の「ヘッ」が少し間が抜けたように聞こえるので、とても可愛らしいなと、ほっこりした気持ちになりました。
変わった歌声のウグイスさんがいるな〜とニコニコ歩いて行くと、再び「ホケキョヘッ」が聞こえます。初めは、先程のウグイスさんの声が響いているのだろうと思っていましたが、歩みを進めるとさらに色々な場所から「ホケキョヘッ」は聞こえてきました。
どうやらこの一帯では「ホケキョヘッ」がはやっているようです。
ただし、同じ河原でも、少し離れた場所にある公園では「ホ〜ホケキョ」が主流だったので、とても狭い地域での流行のようでした。
他のウグイスのかっこいい鳴き声を真似ている子たちが多いかと思うと、さらにその流行が「ヘッ」だと思うと、ウグイスめちゃくちゃかわいいなとトキメキました。
農園を見に行ったら、草の中を楽しげに歩くキジさんを発見。
以前から鳴声は聞いていたけれど、自分が野菜を育てている農園を歩いてくれる姿を見られるとは!ありがて〜!
作業しようと思っていたけれど、キジさんの邪魔をしたくなかったので、本日はそ〜っと帰りました。
食料品の買い出しの際、グレイヘアを後ろひとつの三つ編み(編み込み?)で束ねている方を見つけ、つい見惚れてしまった。
三つ編みをしたいと思うものの、不慣れで上手にできないため、日常的に三つ編みをされなれていそうな素敵な方をみると、尊敬してしまう。
三つ編みって、束ね方では民族的にもなるし、性別も年齢も選ばない未来的な髪型なのではなかろうか。
練習するぞー!