百の舌をもつらしいのこと

農作業していたら、少し離れた場所で鳥の声。そのまま作業を続けていると、なんだかいろいろな声がする。

そんなにたくさんの鳥がきているのかしらと見上げてみれば、枝先に、たった一羽の百舌(もず)の姿。

百の舌と書くだけあって、次から次へと声色とメロディを変え、歌う百舌。

すごいわい。

こういう自分になろうと描いて気づいたことのこと

「わたしは、こういう自分になろう。」と描いてみて、わかったことがある。

まず、わたしは、わたしの中身に満足している。(中身を変えようという気は毛頭ない。)

そして、わたしは、わたしの身体に満足している。(どっしりふっくらの自分はたくましくて愛らしい。目鼻立ちがちょうどよく気が抜けているところもいい)

さらに、わたしは、わたしの髪の毛に満足している。(ぼっさぼさになるほど毛量の多いのが自慢だ。)

不満なのは、衣服だけ。なんというポジティブ!

さなぎからかえるときのこと

このよの すべてを つめこんだ ぶあつい さなぎを ぬぐ ときが きた。

という感じのラクガキ。

生きている間に、さなぎのなかで一度どろどろに溶けてから、姿形も器官も全く異なるいきものになるって、すげーことだと思います。

虫、すごい。

ウグイスさんお久しぶりですのこと

しげみから「ホーリョホリョリョ」と声がする。

あんな鳴き方は聞いたことがないが、あの澄んだ美しい声は知っている。

ウグイスさんだ!

ウグイスさんは、毎年、春のはじめに練習を始め、春の終わりから夏頃に素晴らしく上手な歌を披露してくださる。今年も練習を開始されたのだろう。

でも待てよ?毎年練習されているということは、ウグイスさんたら冬などにはお歌を歌わず、ちょっと歌い方忘れてもーたみたいになってるってことよね。

めちゃめちゃかわいいな。

理想像のラクガキのこと

「うつくしい」という言葉の豊かさを、せばめないでほしいと願うラクガキ。

「連れ歩いたら自慢できる」という価値観では、いつまでたっても、目の前の存在と向き合えないと思うんだ。