手仕事を、普段の暮らしに取り入れたいのこと

シリーズ「手仕事を、普段の暮らしに取り入れたい」第一回。

本日は「急須の持ち手のぐらつきを直す」です。

急須の持ち手は竹製で、竹ヒゴで編まれたタガできゅっと括られております。このタガの一方がゆるんでおり、反り返った竹の持ち手が飛び出して、使い勝手が悪くなっておりました。

このタガを、自分で直してみたくなったのです。竹の指輪と桶のタガの編み方は同じだと伺ってからずっと、やってみたくて仕方がなかったのです。残念ながら、ひごをつくる技術はまだ足らないため、竹の指輪をほどいて使わせていただくことにしました。

YouTubeさんを見ながらやり方を思い出しつつ、何度もやり直してはうまくいかず、最後はきれいに作るのをあきらめ、とりあえずぐちゃぐちゃでもしっかり固定できればいいや!とおおざっぱにおわりました。

あまりの出来に、写真はやめておき、絵も遠目でわからない感じにしか描けませんでしたが、いいのです。何千年も前から、器用不器用に関わらず、ヒトはこうやって編んだり織ったりして暮らしてきたはずなのですから、わたしも、いつかできるようになるのです。祖父母のようにね。

それにしても、タガって、竹ひご一本を編んでできる上に、たった一本編んだだけでぎゅっとかたく固定できるって、すごくすごい。竹すごい。