これからのあゆみのこと

昨年から、自分のこれからの人生をどうあゆむかということを一生懸命考えています。我がことのように考えてくれる先生と仲間たちに囲まれてとても恵まれているなと感じています。

小さい頃は、将来なりたい職業がありませんでした。看護師さんとか野球選手とか、迷いなく書けるともだちを尻目に、お菓子がいっぱい食べられるからお菓子屋さんとか、せいいっぱい子どもらしくお茶をにごしていました。

小さな頃から絵を描くのが好きでしたが、それを職業にはできないと感じていました。真似事みたいな絵は描けても学校の展覧会ではおおむね銀賞で、わたしよりも絵がうまくセンスのある子はたくさんいたからです。

中学生になっても、なりたいものは見えてきません。ただ、ナウシカやドラえもん映画がとても好きで、人間が他のいきものや星の環境を顧みないことに怒りを感じるようになりました。

高校生になって、生物が好きだというだけの理由で理系クラスに進みました。生物クラスを選ぶのは医療や看護の道を目指す子がほとんどで、わたしのようにぼんやりしている子は少なかったことを後から知りました。

進路を真剣に考えなければいけなくなったとき、「どうにもならないことや どうしようもない気持ち そんなものがきっと道を決めていく」という坂本真綾の「ユッカ」という歌の一節がわたしの胸に届きました。自分が感じた「いらだち」は無駄なものではないと力強く後押しされた気がしました。

微生物の研究がしたいと大学に進みましたが、いろいろあって地学専攻になり、ハンマーを持って山を歩き回り岩石を割って持ち帰るという得難い体験をしました。先生方からは、とても大きな軸で物事を見て想像する力が必要なことを教わりました。

今は「環境問題をなんとかしたい」と選んだ職業についていますが、ここで働いているだけでは「こうなるといいな」という社会はいつまでたっても実現せず、それどころかだんだん息ができなくなる社会になりそうで非常に焦っています。

そこで、これからの人生を見つめ直すことにしたのです。ようやく冒頭に戻りまた。思いのほか長かった。

「凡些亭」もその一環で立ち上げました。この場所で、これからいろいろと模索していく様子をお伝えすることになると思います。思いつきのように突飛なことを始めるかもしれませんが、一応理念に沿うよう行動していきますので、よろしくお願いします。

とりあえず、柚子は植えられそうです。やった!

夢売りのこと

悪夢をみたときは、必ずこの方を思い出します。

夢売りのおねーさん(と謎のいきものたち)です。昔描いた本の「凡些亭」に登場していただきました。

おねーさん曰く、まくらのふちに溜まった夢のクズがごちゃまぜになると悪夢になるので、まくらのまわりを掃除しなさいな、とのこと。

ことだまの力か、なんとなく悪夢をみたあとは、念入りにまくらのまわりをきれいにしてしまう自分がいます。

鳥スーツのこと

鳥スーツ、いいと思うんですよね。

スズメやカラス、ムクドリ、ヒヨドリ、サギなどなど、身近な鳥たちの形や色合いを模した服を来たら、めちゃかっこよいと思うのですよ。

普段着る服は灰色やら黒やらが多くて、通勤電車のなかとか、もうどんよりした感じですよ。でもね、灰色に白い模様の入ったセーター来て、「実はこれ、ヒヨドリなんだぜ」とか、真っ黒でちょっと悪ぶってみて「今、わたし、カラス」とか思うだけで楽しい。

で、実は結構真剣に考えたカラスがこれです。

デザインセンス皆無なため、ぼくのかんがえたさいきょうの・・・状態ですが、いちばんのポイントは鳥足風の地下足袋です。

私自身、足に合う靴がなくていつも困っているので、普段から草履とか地下足袋とか履いて暮らせる世の中になるといいのにと思っています。かっこいいのに、機能性もよく、からだにやさしい。さらに生きものリスペクト。最強。

木と竹のカトラリーのこと

普段は、竹の箸と木のスプーン、木の箸置きを使っています。

竹の箸は、大分県の竹細工作家さんのお店で買ったものです。竹の箸は、木よりも長持ちするし、食べた時のキリッとした清潔感溢れる感じが気に入って、もう10年以上竹のものを使い続けています。

木のスプーンは、長野県の松本駅のおみやげ屋さんで買ったものです。お手頃価格(700円くらい?)だったのに、あまりに使い心地が良くて、スープもヨーグルトも丼もこの方にお世話になっています。スプーン作りの参考にしようと思ってたのに、参考にする前にすりきれてきた・・・。

木の箸置きは、旅行に行った時に良いものを見つけて買ってきています。陶器よりも軽いし、落ちても割れないすぐれもの。箱根に行った時は箱根細工を、木曽に行った時は木曽ヒノキをと、その土地ならではのものを見つけるのは楽しいです。

くちもとに たいへんやさしい もくせいひん。いいですなー。

子どもがみているもののこと

昔から、子どもがみているものに興味があります。

まだ自分ができあがっているようないないような、そんな子どもたちの心をとらえるのって、すごいなと思うからです。

絵本でも、犬でも、アリでも、アニメでも、きれいな石でも、雫でも、その子がどうしてそれを好きになるのか、とても気になります。

なので、人んちの子どもの話に食いつき子どもめっちゃ面白いと思ったり、NHK教育テレビの子ども向け番組とか、幼児向けアニメとか、おもちゃ売り場とかをみて、なるほど、とか、なにこれ、とか、思っているわけです。

子ども、おもしろい。

 

直しましたのこと

なんとか無事に、かばんのプレインさんの壊れた金具を取り替えることができました。思ったよりも長い道のりでした。

金具の取り替えには、縫い目をほどいてもう一度縫い合わる必要があり、レザークラフト用に買っておいたもろもろの道具が役に立ちました。

手先が器用でないわたしでも、やってみればなんとかなるもんです。

普段は「手」をあまり使っていないため、ちょっと作業すると指やらなんやらが痛くなったり荒れたりします。絵の描きすぎでペンだこは小さい頃に定着しましたが、他のところにはまだタコが少ないのです。

いろんな作業を苦もなくやってのける職人さんにあこがれます。早くタコになれ〜。

gallery

トップページのギャラリーを整えました。

まだ、いまいち仕組みがよくわかっていないところがありますが、とりあえず本日はここまで。

新しいWebサイト編集のしくみは、カタカナ用語がいっぱいでいまいちよくわからないです。ユーザーフレンドリーになってほしい。

進化(?)の途上のわたしたちのこと

進化(?)の途上にある我々ヒトのからだは、結構おかしい。

とくに毛が残ったところ。

髪の毛と陰毛は、大事なところを守るためというが、頭部は、性別問わず薄くなってくる人も多いし、陰毛は……え?守れてる……?

眉毛は汗、まつげはほこりなどから守ってくれてるのね、なんとなくわかる。じゃあ、ひげは?え、あごを守る?そんな……ひげがない人はどうすればいいの?

腕やら足やらの体毛は、はえたいの?はえたくないの?どうしたいの。

自分の体毛がなくなった(あるいは一部だけ残った)理由すらはっきりしない。我々ヒトなんて、そんなもんである。

ちなみに、わたしは勝手に、お洋服を着せられている犬ちゃんたちが、遠い未来で体だけ無毛になるんじゃないかと心配している。(根拠はない)

 

 

好きな絵のこと

思わぬところから、むかーし描いた絵のデータが出てきて嬉しくなりました。この絵、すごーく気に入っているのです。今でも、部屋に飾っているくらい。

「路地につまったおばけ的なものを、だれか助けてあげて!」という絵です。

データを見たら2001年だって。うへぇ。